8月15日 本日満月 御射山にお参りし、八島を歩いてきました。

ハバヤマボクチ       ワレモコウの群生      曇りバックにコオニユリ

 


エゾカワラナデシコ      キスゲの丘         コオニユリ

               キスゲは終盤        次々と咲いてきています。


7月20日 霧夢のテラス脇でこんな花が蕾をつけました。晴れたらいまにも開花しそうです。

 

今年はマイヅルソウも花をつけて、結実しました。

 

7月17日 マメザクラに実が鈴なり

7月17日 八島湿原 日当たりが良いので晴れると次々開花していくようです。

 

ヨツバヒヨドリが咲き始めた。 ノアザミ           ニッコウキスゲ


7月10日 大き目の山野草が咲き始めました。

キンポウゲが終盤、フウロソウ、イブキトラノオ、ニッコウキスゲが咲き始めました。

 

6月12日 群生地 晴れた日のツツジ

6月11日 レンゲツツジが咲き始めました。

1月21日

本日はスーパーブラッドウルフムーン

御射山へお参り

 

狼が里に現れる時期の血のような満月

1月9日 車山湿原


1月6日

観音様を初詣

登山道が廃れて、忘れ去られた観音様です。

12月24日

冬至の満月が登って来た!

すごい迫力!!

12月21日

満月が近い!

八島湿原の木道

誰も歩いていない。

11月29日

昨日の雨が朝方雪に変わったようです。

とうとう雪景色になりました。

10月25日

満月

10月11日

ビーナスライン沿い、爆裂火口付近の紅葉

9月27日

旧御射山の神事に参加してきました。

9月25日

中秋の名月です、満月のパワーを感じます。

ブレッド・カバノーは最高裁判長に就任したのでしょうか?楽しみです。

正しいことをやりましょうよ。

8月19日

諏訪に「第73世武内宿禰」が来た!

1日だけセミナーに参加してきました。

諏訪の謎がかなり解けましたよ~。

8月5日

八島周辺は秋の気配がしています。

マツムシソウ、コオニユリ、アレチマツヨイグサ、メマツヨイグサ、マルバダケブキ、メタカラコウ、グンナイフウロ、ハクサンフウロ、ワレモコウ、フシグロセンノウ、ツリガネニンジン、ソバナ、シナノナデシコ、ギボウシ、キンミズヒキ、イブキボウフウ、シシウドなどなど

8月5日

八島を一周してきました。

7月28日

キスゲの群落、オオウバユリは終了。

ノアザミ、コウリンカ、マルバダケブキ、

オタカラコウ属、シソ科、セリ科のお花が

いろいろ咲いています。

7月24日

オオウバユリが満開です。とても良い香りが漂っています。

キチョウ

7月19日

八島湿原では数は少ないですけれども間近でキスゲが見る事ができます。

(たくさん咲いているように見える(笑))

マメザクラのサンランボ

6月17日

コバイケイソウ最盛期

6月10日

梅雨に入りましたがまだ雨粒はおちてきていません。

コバイケイソウとレンゲツツジが見ごろをむかえ、ミズナラ林も新緑をむかえています。

霧夢の静かなテラスでゆっくりと過ごす最高の時間をどうぞ。

5月15日

カッコーが啼き始めました。

アオジも来たよ。

5月11日

シジュウカラの雄と雌がランデブー

カワガラスが魚を狙っている。

ニリンソウ畑

5月8日

マメザクラ満開

野生のサクラは1本1本がとても個性的です。

標高1000mではズミが満開

4月29日

イカルの集団が渡りの途中で霧ヶ峰に立ち寄ってくれました。

4月25日

雨が上がってくると、外ではキジのドラミングとコガラのさえずりが聞こえてきます。

最近の夏鳥の状況

ノビタキ、フクロウ、オオルリ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、ツツドリなど

4月6日

シダレ栗ならぬ、暴れ栗を見に行ってきました。

劣勢の枝が残るという突然変異の性質が出た栗の木です。

「神様が食べる栗」とされ、誰も食すことなく増えて残された木々です。

ところどころ残雪があります。

北斜面にはまだ残雪があるのでスパッツが必要です。

4月3日

昨日からルリビタキのさえずりが聞こえてきています。今日は標高1700mでウグイスの初鳴きです。

この沢は古い地層が出ています。

川底にはグリーンタフ

両岸は崩れやすい泥岩地層

 

グリーンタフは海底の火山灰

泥岩も日本列島の基盤になっている層です。

ここは沢登としても楽しめます。

3月31日

本日フルムーン

3月16日

春雨の中、シナノキを訪れました。